Middleburg


山と海がある自然に富んだマップ

残念ながら海水浴は出来ない

Basic Point

Last Update 2015/05/07

重戦車は西の街路に、中戦車は丘に、駆逐は両方に向かうため戦力配分の予想が難しい

基本的には西を少数で抑えて東をゴリ押すと勝ちやすい

First Spot(North)

Last Update 2015/05/07

実際は丘で偵察するのだが、撮影できていないためそのあとの行動について
丘レミされると成す術も無く蒸発するので無理だと思ったら早めに味方と合流して良い
その場合は画像のところで置き偵察をすると知らない間に裏に回られてたという事態が無くなるので安心できる
上手く行けば単独で返り討ちも可能
視界勝ちの重要性が理解できる

First Spot(South)

Last Update 2015/05/07

南には安心のハルダウンポジがあるものの、丘レミされると逃げるのに一苦労するので過信は禁物
完全無敵ではないので前後小刻みに車体を揺らしてミスショットを誘うのが大事

ハルポジまで行って敵が見つからなければ、この位置まで進んで偵察をしたい

もしここで敵が一人も発見できず、西の味方主力も会敵していない場合は高確率で丘レミが来る

Danger Point

Last Update none

Special Lecture

Last Update 2015/05/07

丘レミ対策についてだが、一番手っ取り早いのはこちらもレミングスで対抗することだろう
しかし意思疎通が取れていないと困難だし味方頼みじゃ魔境を勝ち抜くことは出来ない
基本的に丘レミは北側(かつ中戦車負け)が行うものである。赤丸のところに中戦車が待機し視界を確保、その間駆逐や重戦車は敵に発見されない赤破線位置で待機

敵が中戦車だけだと勘違いして前に出てきたところを全員で突撃、撃破し数的優位を作り出すのが丘レミの目的である
南側は西主力が敵を発見するまで緑丸で待機したほうが安全だ
この際、丘に戦力を割きすぎて主力が崩壊するのは最悪なのでMT2両かMTと足の速いTD程度に収めておきたい 逆に南側は丘レミをしない理由としては、地形的に敵を誘い込むのが難しく、坂が急で高低差が激しいため登山中に敵に発見され逃げられてしまうことが挙げられる。
南側偵察のハルポジもかなり強力なので(敵レミが来なければ)2人もいれば十分だろう

Other Maps